一亀小ダイアリー(後期・日々の事)


検索
カテゴリ:学校
離任式(3/25)
IMG_4740

IMG_4763

IMG_4771

令和6年度修了式に引き続いて「離任式」が行われました。今年度をもって転出される先生方に、代表児童から感謝の言葉と花束の贈呈がありました。転出される先生方お一人お一人からこどもたちに向けて、感謝と励ましの言葉をいただきました。お世話になった先生方のメッセージを胸に、新しい学年でもがんばりましょう!

公開日:2025年03月29日 09:00:00

カテゴリ:学校
第128回 卒業証書授与式
IMG_4428

IMG_4442

第128回の卒業証書授与式が挙行されました。ご来賓に江東区長の大久保朋果様、区議会議員の徳永雅博様他、各町会長様などたくさんのご臨席を賜り、無事に執り行われました。晴れやかな表情の卒業生が無事に一亀小を巣立っていきました。これからの新しい生活、大いなる前途、自分の夢に向かって、がんばってください!ずっと応援しています!!

公開日:2025年03月24日 13:00:00

カテゴリ:学校
6年生を送る会(2/27)その2
IMG_4355

IMG_4359

IMG_4360

IMG_4362

IMG_4367

お互いの感謝と思いやりにあふれた温かい一時となりました。みんなよくがんばりました。どんな発表をしたのかはお子さんに聞いてみてくださいね。

公開日:2025年02月27日 14:00:00

カテゴリ:学校
6年生を送る会(2/27)その1
IMG_4334

IMG_4342

IMG_4343

IMG_4347

IMG_4351

一亀小のリーダーとして、学校を支えてくれた6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」がありました。どの学年も一生懸命に練習した出し物を心を込めて発表することができました。送られる6年生も嬉しそうな笑顔を見せていました。

公開日:2025年02月27日 14:00:00

カテゴリ:学校
笑顔と学びの体験活動プロジェクト(1/28)
IMG_4267

IMG_4269

IMG_4271

IMG_4273

1月28日(火)5校時に4~6年生対象に、笑顔と学びの体験活動プロジェクトが開催されました。今年度は「声優によるキャリア教育」として、プロの声優で活動されている金元寿子(かねもと ひさこ)さんを講師に招いて実施しました。当日は、朗読の実演や代表児童が描いた架空のキャラクターにアテレコをするパフォーマンス、代表児童との朗読劇コラボなど、盛りだくさんの内容で、児童も充実した時間を過ごすことができました。授業の最後には、金元さんからこどもたちへへ「夢や目標をもつことの大切さ」について、熱いメッセージをいただきました。こどもたちは、金元さんの温かい人柄にも触れながら、自らの夢に想いを馳せる、とても心に残るすてきな一時を過ごすことができました。

公開日:2025年02月06日 07:00:00

カテゴリ:学校
ボッチャフレンドリーマッチ(1/21)
IMG_4252

IMG_4253

IMG_4257

IMG_4259

江東区内の全小学校の代表チームが有明アリーナに集結し、KOTOボッチャフレンドリーマッチが行われました。一亀小は4年生チームが校内選抜大会を勝ち抜き、代表で参加しました。校内で一生懸命練習した成果を発揮し、ナイスプレーの連発で、勝利を勝ち取ることもできました。学校の代表としてよくがんばりました!他校チームとの交流も楽しかったね!

公開日:2025年01月25日 15:00:00
更新日:2025年01月25日 16:00:41

カテゴリ:学校
一亀幼稚園閉園イベント(1/18)
IMG_4210

IMG_4216

IMG_4222

IMG_4226

併設園の第一亀戸幼稚園が今年度をもって閉園となります。この日は、「Go!Go!1Kame Thanks Day!」と称し、閉園イベントを開催しました。町会などの地域の方々、歴代の園長先生などの旧職員、父母の会の方々、卒園生のこどもたちなど、たくさんのお客様をお招きし、盛大に行われました。思い出のスライドショーや園児のマジックショー、記念碑の除幕式、バルーンリリースなど、心に残る素敵な1日となりました。ありがとう!一亀幼稚園!思い出はずっと忘れないよ!!

公開日:2025年01月19日 19:00:00
更新日:2025年01月19日 20:12:29

カテゴリ:学校
展覧会(3日目)保護者鑑賞日
IMG_4121

IMG_4101

IMG_4117

IMG_4119

IMG_4120

展覧会3日目は、終日保護者鑑賞日でした。本当にたくさんの方々にご来校・ご鑑賞していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。また、放課後の午後は、一度帰宅されたお子さんと一緒にご鑑賞していただく姿も多く見られました。

こどたちの力作揃いの作品で飾られた展覧会も今日で終了です。さみしい気持ちもありますが、こどもたちのがんばりが凝縮した「みんなかがやく、最高の展覧会」はいつまでも皆の心の中に、素敵な思い出として永遠に刻まれたのではないかと思います。3日間、本当にありがとうございました。

公開日:2024年12月15日 17:00:00

カテゴリ:学校
展覧会(2日目)
IMG_4106

IMG_4110

IMG_4108

IMG_4113

IMG_4114

展覧会2日目は、本校の特色ある教育の一つ「なかよし班」(縦割り班)での鑑賞です。1ー6年生、2-5年生、3-4年生のペア学年でお互いの作品を紹介し合います。「Speak Up!プログラム」として、自分作品のチャーム・ポイントや作品に込めた思いなどを自分の言葉で伝えます。写真は1年生を優しくエスコートする6年生の姿です。今回も少しだけ、微笑ましいこどもたちの様子をご紹介します。

本日午後と明日は保護者鑑賞日となります。ご来校・ご鑑賞を心よりお待ちしています。

公開日:2024年12月13日 11:00:00

カテゴリ:学校
展覧会開幕(12/12)
IMG_4099

IMG_4100

IMG_4096

IMG_4103

12月12日(木)いよいよ3日間の展覧会が開幕しました。児童鑑賞日の今日は、各学年1時間ずつ、じっくり作品鑑賞をしました。みんな楽しそうに、真剣に、自分や友達の作品の良さを感じていました。明日は「なかよし班」ペア学年での鑑賞となります。自分の作品の紹介発表もがんばってくださいね!尚、13日(金)の午後と14日(土)は保護者鑑賞日となります。保護者・地域の皆様のご来校もお待ちしています。ネタバレしては楽しみが減るので・・・少しだけ様子をご紹介しました。

公開日:2024年12月12日 18:00:00
更新日:2024年12月12日 19:04:41