一亀小ダイアリー(後期・日々の事)


検索
カテゴリ:学校
展覧会(3日目)保護者鑑賞日
IMG_4121

IMG_4101

IMG_4117

IMG_4119

IMG_4120

展覧会3日目は、終日保護者鑑賞日でした。本当にたくさんの方々にご来校・ご鑑賞していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。また、放課後の午後は、一度帰宅されたお子さんと一緒にご鑑賞していただく姿も多く見られました。

こどたちの力作揃いの作品で飾られた展覧会も今日で終了です。さみしい気持ちもありますが、こどもたちのがんばりが凝縮した「みんなかがやく、最高の展覧会」はいつまでも皆の心の中に、素敵な思い出として永遠に刻まれたのではないかと思います。3日間、本当にありがとうございました。

公開日:2024年12月15日 17:00:00

カテゴリ:学校
展覧会(2日目)
IMG_4106

IMG_4110

IMG_4108

IMG_4113

IMG_4114

展覧会2日目は、本校の特色ある教育の一つ「なかよし班」(縦割り班)での鑑賞です。1ー6年生、2-5年生、3-4年生のペア学年でお互いの作品を紹介し合います。「Speak Up!プログラム」として、自分作品のチャーム・ポイントや作品に込めた思いなどを自分の言葉で伝えます。写真は1年生を優しくエスコートする6年生の姿です。今回も少しだけ、微笑ましいこどもたちの様子をご紹介します。

本日午後と明日は保護者鑑賞日となります。ご来校・ご鑑賞を心よりお待ちしています。

公開日:2024年12月13日 11:00:00

カテゴリ:学校
展覧会開幕(12/12)
IMG_4099

IMG_4100

IMG_4096

IMG_4103

12月12日(木)いよいよ3日間の展覧会が開幕しました。児童鑑賞日の今日は、各学年1時間ずつ、じっくり作品鑑賞をしました。みんな楽しそうに、真剣に、自分や友達の作品の良さを感じていました。明日は「なかよし班」ペア学年での鑑賞となります。自分の作品の紹介発表もがんばってくださいね!尚、13日(金)の午後と14日(土)は保護者鑑賞日となります。保護者・地域の皆様のご来校もお待ちしています。ネタバレしては楽しみが減るので・・・少しだけ様子をご紹介しました。

公開日:2024年12月12日 18:00:00
更新日:2024年12月12日 19:04:41

カテゴリ:学校
1年生 音楽朝会(11/28)
IMG_4050

IMG_4051

IMG_4052

今日の音楽朝会は1年生の「きらきらぼし」の合唱と合奏の発表でした。合唱は通常バージョンと英語の歌詞バージョンがあり聴いていた他の学年の児童もびっくりするほどすてきな歌声でした。合奏も色々な楽器を担当し、息の合ったすばらしい発表でした。小さな音楽家が大活躍!1年生の成長した姿がまぶしいほどでした。すごいぞ1年生!花丸!100点満点!!

公開日:2024年11月28日 19:00:00

カテゴリ:学校
俳句の表彰式(11/18)
IMG_4021

IMG_4023

IMG_3975

IMG_3977

11月18日(月)俳句朝会がありました。秋の俳句の学級代表句の発表と校長賞3名の表彰式がありました。さすが代表というすてきな俳句が勢ぞろいしました。

また、先週11/11(月)には、伊藤園「おーいお茶俳句コンテスト」の入賞者9名、江東区芭蕉俳句大会の優秀賞1名の表彰もありました。

俳句は一亀小の「特色ある教育」の一つとなっています。これからの活躍も楽しみです!

公開日:2024年11月18日 14:00:00
更新日:2024年11月18日 16:52:51

カテゴリ:学校
交通安全の指導について(秋~冬)
IMG_3854

交通安全白書によると、交通事故の発生件数や交通事故による死傷者数は日没が早まる10月から増えはじめ、12月が年間を通じてもっと多くなるそうです。12月に交通事故が多いのは、年末に向けて車や人の移動が増えるからだと言われています。

忙しかったり、急いだりして心のゆとりがないときには、周りの状況が見えにくくなるものです。学校では、こどもたちに、落ち着いて行動し、登下校や通塾、遊びに行くときなども、いつも以上に注意し、交通事故に巻き込まれないように指導しています。ご家庭でも、ご確認とお声がけをお願いします。

日没が早まり、暗くなるのが早くなるこの時期は、リフレクター(反射板)を身に付けることも交通事故を未然に防止するには有効です。ランドセルやバック等に取り付けられるキーホルダーやシールタイプのものもありますので、お子さんに合ったものを選んで身に付けさせるのもいかと思います。

また、登下校時には不定期ですが、警察の方にスクールゾーンの見守りをお願いし、来ていただいています。引き続き学校でも交通事故防止を指導していきます。

ご家庭におかれましても、お子さんの安全と命を守るため、ご協力をお願いします。

公開日:2024年11月15日 11:00:00

カテゴリ:学校
一亀カーニバル(11/9)
IMG_3924

IMG_3926

IMG_3937

IMG_3933

IMG_3952

さわやかな秋晴れの下、PTA主催の一亀カーニバル「いちカニ」が開催されました。飲食ブースやゲームブースが並び、たくさんのゲストをお招きしてのイベントスタイルが復活!太鼓やダンスの発表や大道芸、そして亀戸のご当地ヒーロー「カメイダー」まで登場!こどもたちやファミリーの笑顔あふれる楽しいお祭りになりました。PTA BASEのスタッフのみなさん、本当にありがとうございました!

公開日:2024年11月10日 18:00:00

カテゴリ:学校
連合運動会 激励集会(11/7)
IMG_3910

IMG_3913

IMG_3916

IMG_3918

IMG_3920

本日開催される連合運動会の壮行会、激励集会を行いました。午後に競技に臨む6年生に1~5年生の全児童から温かいエールが贈られました。代表児童からは、「全力を尽くし、自己ベストを目指します!」という力強い意気込みが語られました。みんなの思いも背負い、がんばってくださいね!

公開日:2024年11月07日 09:00:00

カテゴリ:学校
全校遠足(10/31)
IMG_3887

IMG_3888

IMG_3889

IMG_3892

IMG_3893

さわやかな秋晴れの中、亀戸中央公園に全校遠足にいきました。たて割りの「なかよし班」で、オリエンテーリングやレクレーションをして楽しみました。すてきな思い出が、また一つ増えてよかったですね!

公開日:2024年10月31日 15:00:00

カテゴリ:学校
音楽朝会・5年生発表(10/30)
IMG_3871

IMG_3872

今日の音楽朝会は、5年生が11月15日(金)の連合音楽祭で演奏する合唱と合奏を全校児童に発表しました。すてきな発表に大きな拍手があがりました。音楽祭、学校の代表として、がんばってください!

公開日:2024年10月30日 19:00:00