カテゴリ:学校
令和7年度のスタート

カテゴリ:学校 令和7年度のスタート

校庭の桜が咲きほこり、木々が芽吹き始める中、令和7年度の始業式が行われ、全校児童603名、20クラスでスタートを切ります。(6年生は転入児童があり4クラス編成となりました。)入学式は、9日の予定で102名の新1年生が入学の予定です。

○よく考え行動する子…自ら学び、よく考え、正しく判断することができる子
○思いやりのある子…自他を大切にし、思いやりをもって協力し合うことのできる子
◎ねばり強い子…自らの心身を鍛え、何事にも根気強く取り組むことのできる子

目指す児童像「いちかめの子」
(い)命を大切にする子…自他の命の尊さを知り、お互いにかけがえのない存在である
            ことを認め、正しい言動のとれる子
(ち)知恵のある子…知識をもつだけでなく、その知識を活用・応用して課題解決を                                                                                                 
            図ったり、自分の生活をよりよくしたりできる子
(か)体を鍛える子…運動に親しむだけでなく、よりよい基本的生活習慣を身に付け、健康の
            保持増進に努め、心身ともに健康な子
(め)目当てをもつ子…自らの可能性を信じ、常に目当てをもち、その達成に向けて努力を惜しまない子

『亀戸ナンバー1 一亀プライド』 
今年度の合い言葉を『亀戸ナンバー1 一亀プライド』としました。全ての児童が「一亀小のよい子」としての誇りと自覚をもつことができるように、指導育成し、第一亀戸小学校に入学してよかった、在学卒業してよかったと思えるようにしていきます。そのために、教育目標を実践し、第一亀戸小学校が児童にとって安心できる場であるとともに、学習や運動で自己を向上できる場にしていきます。また、児童同士が素直で優しく思いやりをもって生活していくことも大切にしていきます。そして、今年度の重点目標は、「ねばり強い子」です。多くに挑戦して、困難なことにも諦めずに乗り越えていってほしいと思います。 
 よりよい教育には、学校と家庭・地域が一体となって、第一亀戸小学校のこどもとして育てていくことが大切です。保護者や地域の皆様のご協力が必要な時もございます。今年度もご支援をお願いします。
            
            江東区立第一亀戸小学校 校長 中村 和弘

公開日:2025年04月06日 14:00:00