10月8日の給食

10月8日の給食
10.08

今日の献立
・ごはん
・鮭の塩焼き
・じゃがいものきんぴら炒め
・みそ汁
・牛乳

今日は、二十四節気のひとつ、「寒露」です。
二十四節気とは、全体を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つにわけた24の期間を「二十四節気」といいます。
「寒露」とは、草花に冷たい露がおりるころのことです。山では、紅葉が始まり、秋の草花も見ごろになるときです。
秋に旬を迎える食材は、さつまいもや里芋などのいも類や、かぼちゃ、きのこなどたくさんあります。夏の間に日差しをたっぷり浴びて栄養を蓄えた食材を取り入れ、冬の寒さにまけない体づくりをしておきたいですね。
(給食委員会の放送より)

更新日:2024年10月10日 16:52:41